ニュース
-豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス号」内装材として採用-
船舶用内装材・軽量不燃けい酸カルシウム板「タイカライトウッドマリン」新発売
当社は,船舶用の内装材として,軽量で不燃のけい酸カルシウム板「タイカライトウッドマリン」を開発し,本年度販売を始めました。
「タイカライトウッドマリン」は,当社独自の「ゾノトライト系けい酸カルシウム材」を基材として船舶用に用途開発された内装材です。当社のゾノトライト系けい酸カルシウム板は鉄骨造建築物の耐火被覆材を中心に,加工性の良さを活かした不燃内装材・内装造作材として,さらには吸放湿性能を活かした文化財保存等の調湿建材として幅広く使用されています。
船舶に使用される内装材料は,船舶の安定性や航行速度向上を図るため,軽量化が求められます。タイカライトウッドマリンは,比重の軽さと優れた火災安全性を活かした超軽量の不燃艤装材料です。また,様々な用途の室内に合わせて使用できるようデザインも豊富です。
「タイカライトウッドマリン」は先般,三菱重工株式会社長崎造船所で建造された世界最大級の豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス号」「サファイア・プリンセス号」の内装材(壁材等)として採用されました。
◇特徴
火災安全性 | 陸上よりも厳しい水準の船舶用不燃認定を取得しています。 |
軽量化 | 従来の艤装用材料は厚さ13㎜以上(一般的なものは19㎜,22㎜)でしたが,航行速度向上,安定性向上のために軽量化を追求した結果,最小厚さ6㎜と大幅な薄物化を実現しました。 |
豊富な デザイン | 仕上げ材として,様々な色・模様のメラミン化粧板等多くのバリエーションを取揃えています。 |
確かな品質 | 工場での徹底した品質管理で,確かな品質の製品を安定供給します。 |
用途 | 船舶艤装用内装材(大型客船,高速フェリー,メガヨット)の不燃壁材,造作材(モール品),不燃家具の芯材,等 |
◇商品シリーズ◇ 「タイカライトウッドマリン」には次の3シリーズがあります。
タイカライトウッドマリン(TLW-M) | 素板 |
タイカライトウッドマリンM(TLW-MM) | 「TLW-M+メラミン板」表面化粧パネル(特注品) |
タイカライトウッドマリンL(TLW-ML) | 「TLW-M+鉛シート」複合X線防護パネル(特注品) |
◇船舶用不燃認定番号◇ | SAS F 000433 MED 0050279(2000年7月7日認定取得) |
ダイヤモンド・プリンセス号/サファイア・プリンセス号への採用
ダイヤモンド・プリンセス号,サファイア・プリンセス号には,タイカライトウッドマリンM(タイカライトウッドマリン+メラミン板)が主に公室階段,シアター,ビューティーサロン,各ホール等のパブリックスペースの壁面不燃内装材として施工されています。採用されたタイカライトウッドマリンMの芯材の厚みは6~10㎜で,表面化粧材のメラミン板は無地のものから木目仕様,織物など,使用空間の雰囲気に合わせ多くの種類を取り揃え使用しています。
また,取付方法では,薄もの壁材の施工方法として初めて「接着方法」を採用しました。
(参考)ダイヤモンド・プリンセス号/サファイア・プリンセス号 三菱重工長崎造船所建造(2004年)の世界最大級客船。 イギリスの船会社「P&Oプリンセスクルーズ社」より2隻の客船を受注。建造中2002年10月,1番船「ダイヤモンド・プリンセス」が火災で損傷,2番船が名称を引き継ぎ建造されました。「サファイア・プリンセス」は火災を起こした1番船が修復・建造され,今年完成しました。 |
ダイヤモンド・プリンセス号
公室の壁にタイカライトウッドマリンが使用されています。
また,後ろに見える「横浜ランドマークタワー」「クイーンズタワー」「ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル」には,当社の耐火被覆材が施工されています。
■お知らせ 2010年9月 本ページに掲載しております船舶艤装用材「タイカライトウッドマリン」は取扱いを終了しております。 |