HOME > 彩玉ボード > 作品のつくり方 >刻字のつくり方 > 1.材料の準備
![]() |
刻字のつくり方
※「準備と着色について」のページもご参照ください。 はじめに……材料の準備 道具:木工用のこぎり,かんな,サンドペーパー (1)必要なサイズに切る 彩玉(さいぎょく)ボードを作品の大きさに切り出すために,材料の表面に鉛筆などで線引きし,のこぎりで切ります。 (2)表面仕上げ
必要に応じ,表面をサンドペーパーで磨きます。サンドペーパーは240番,400番,600番,800番と細目のものほど滑らかな表面になりますが,彫る前は240番で十分です。 (3)面取り 角欠け防止のためにかんな,面とり用かんな,またはサンドペーパーで板の角の面をとり,仕上げます。 ![]() ![]() ![]() 1/5 次へ |
JIC 建築事業部 関西支社 販売グループ メインホームページ https://www.jic-bestork.co.jp/ |
株式会社ナラセラ http://narasera.jp/contactus/ |