HOME > 彩玉ボード > 作品のつくり方 >レリーフのつくり方 > 下絵〜あら彫り
![]() |
レリーフのつくり方
※「準備と着色について」のページもご参照ください。 ![]() 1.下絵を描く ボードに鉛筆で下絵を描きます。(左図参照。影も描きこむ)別の紙に下絵を描き,カーボン紙を使用してボードへ転写してもOKです。 ![]() 2.あら彫り (1)三角刀で下絵の輪郭を浅く彫ります。(2)平刀か丸刀で,一番低い(遠い)ところ(左図中の※印部分)を彫っていきます。ボードの厚みの半分程度まで彫りさげましょう。 (3)全体のバランスを見ながら平刀,丸刀,または三角刀などを使い分けて,各面を少しずつ立体的に彫りすすめます。 ※彫りすぎて欠けてしまった場合には,木工用水性接着剤(ボンドなど)で接着することである程度補修できます。 1/2 次へ |
JIC 建築事業部 関西支社 販売グループ メインホームページ https://www.jic-bestork.co.jp/ |
株式会社ナラセラ http://narasera.jp/contactus/ |